2016年08月28日

銀河

小さいけれど 大きな役割を持っている




銀河 宇宙から観ると

人間はちっぽけhiyoko_02

でも、ちっぽけだけど、1人ひとりが大切な役割を持って生きている

その、ちっぽけな ちっぽけな 人と人の出逢いから

大きな大切な 生きる喜び 感動 生きている意味 命の大切さ

いっぱい いっぱい 教えてくれている

私なんか何の役にも立っていない なんて思わないでほしい

1人ひとり お母さん お父さんからもらった大切な命

24時間テレビを観ていて 人と人の温かい眼に観えない繋がり

生まれてきた奇跡 に感謝


追伸
今日、初めてのアクリルアート体験して
銀河を描いてみて ちっぽけだけど
1人ひとりが大切な役割を持って生きているんだなぁ~と感じ
このブログ書いています。
  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 22:01Comments(0)こころの健康感謝ご縁東三河生きる健康

2016年08月24日

えぇじゃん 笑店(豊橋市制110周年イベント)

環境

H29年2月18日(土曜日)
豊橋 牛川 出雲殿にて
“えぇじゃん 笑点” 開催



H28年4月からH29年3月まで
豊橋市制110周年記念イベントが盛りだくさんに開催されています



“えぇじゃん 笑店” も豊橋市制110周年イベントの1つです。

看護師の仕事しか分からない イベント素人
イベントを開催して皆さんに喜んで頂けるためには
『どうしたらいいのか』
『どんな事をすればいいのか』
『誰に相談してら良いのか』

どうしたら星人が私の周りでクルクル廻っています

イベントをどうしたらよいのか
主催者である自分の心に聴いてみる

icon06じゃあ 私がしたいと想っている事はなんなのicon06

そこに焦点を当ててみました

私のイベントには、デザイン筆文字の鈴木 愛さん 伝統工芸師 豊橋筆さん ウッドクラフト・ゴトウさん 松井建具屋さん 川口木工所さんなどなど いずれも 匠の技 を持たれている職人さん達が来てくれます




なぜ 匠の技を伝えたいのか

それは、私も看護師の職人 この専門的技術を未来の子供たちに
実際に 観て 触って 聴いて 感じてもらいたいと想ったからです

未来の匠の技職人に 気づき環境を与えてあげれるのは私たち大人

環境の大切さを伝えてあげたい

イメージしやすいように映像で感じてください
ここに私が描いた絵があります



このままでも 人の眼を引きます

でもこの絵がもっと もっと 輝くように
今まで考えも付かないような組み合わせにしてみました

そう 伝統的 匠の技の行灯に 愛彩書道 を組み合わせてみました




どうですか 素敵な環境が整いました

発想豊かに 今までの環境に捕らわれず
その人が輝ける環境を私たち大人が
未来の子どもたちに伝えてあげたい

そんな想いが詰まった “えぇじゃん 笑店”にお越しください

おじいちゃん おばあちゃん お父さん お母さん 子どもたち 赤ちゃん
みんな みんなが1日 楽しんでもらえ 笑顔いっぱいで
その日思い出が未来に続くように

“えぇじゃん 笑店” スタッフ 出店者一同 
心から させて頂きます

今後も随時 出店して頂けるみなさまのご紹介をさせて頂きますね
どうぞ よろしくお願いいたします。


#豊橋市制110周年記念イベント
#豊橋市
#匠の技
#デザイン書道 鈴木愛
#豊橋筆
#いきものがたり工房
#出前保健室

  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:08Comments(2)こころの健康いいじゃん感謝ご縁健康

2016年08月16日

笑顔になるね(^_-)-☆

感謝です

久しぶりに家族で 超 人気の “竹島水族館”



お盆という事もあり、大行列ですごい人ごみです

入場まで待っている時、熱中症かなface08

“ピーポ ピーポ” と救急車icon

館長さん自ら、指揮をとり スムーズに救護している

さすが トップです 迅速な行動キラキラ

それを観ていて 感動heart

そればかりでなく またまた 感動icon06

icon01真夏の暑い日差しの中

並んでいる私たちの列の方たち1人ひとりに

“うちわ”を配ってくれたの

すごい こんな配慮ができる館長さんのいる水族館だから

こんなに超人気で 心が癒され

みんなが笑顔になるんですね

水族館の中も 工夫たっぷりで

お魚の説明を手書きで書かれていたりして





いろいろなお魚をいろいろな角度で観ることができ













想っていたより 超 たのしい 

興奮して写真 撮りまくり





自然の力 なのかなぁ

人ごみでもみんな 譲り合い 

可愛い魚ちゃん達を見入っています

久しぶりに なんだか 心から嬉しくなっちゃった

お客様に楽しんでもらうため 笑顔になってもらうために
職員 1人ひとりの想いが  行動となり
今 できることで 創意工夫している

その想いが観に来てくださるお客様に伝わり
みんなが“ほっと” する場所になっているんですね

こんな気持ちに久しぶりになれました

ありがとうございますface02

館長さんの想い 人柄 行動 が
今の竹島水族館に詰まっています







是非、みなさんも 竹島水族館で 心癒されてくださいキラキラ




  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:08Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁生きる健康

2016年08月09日

木からのメッセージ

開業 記念イベント

昨日は皆様から温かいお言葉ありがとうございます


お世話になっている皆様に感謝の気持ちを込めて

期間限定で超お得な

“木からの不思議なメッセージカード セッション”を開催したいと想います。



日時8月12日(金曜日) 8月18日(木曜日) 8月19日(金曜日) 
8月25日(木曜日) 8月26日(金曜日) 8月29日(月曜日) 9月1日(木曜日) 9月2日(金曜日)の8日間
時間:10:00~16:00
料金:1回15分程度 超お得な今回だけの価格 なんと なんと 
500縁 (通常 2000縁)
場所:ご予約頂いた方にご連絡させていただきます。

ご予約はこちらまでよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/kazuko.okada.564
http://okada777.dosugoi.net/
http://okada888.dosugoi.net/

ご参加いただいた方には、いきものがたり工房 オリジナル記念品をプレゼントさせて頂きます。

是非、お越しいただけるとうれしいです。
みなさまのお越しを楽しみにしています。



  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:08Comments(0)

2016年08月08日

記念日

H28年8月8日 起業(^_-)-☆

いつもお世話になっています

本日、 『いきものがたり工房 出前保健室』 
正式に起業手続きをさせて頂きましたので謹んでご報告申し上げます。icon

つきまして、いつも私の心の支え 心が癒される方たちから
心のこもったプレゼントを頂きました。  感動で涙がこぼれ落ちますキラキラ





なんと お礼を言っていいのか 分からないぐらいです。 
ありがとうございます。icon06
こんなに私は愛せれている 幸せでいることに “感謝”です。




私に幸せを運んで来てくれたように
自分も、みなさまが笑顔でいられるように 幸せだと想って頂ける様に
微力ではありますが、こころをこめて関わらせていただきたいと思います。

私は、健康は“笑顔”でいる事 と想っています。
病気を治す事 痛みを取ることはできませんが、
その人に寄り添い その人が笑顔になれるお手伝いはできます。

私に逢ってみたいなぁ~ 話を聴いてもらいたいなぁ~ と気になっている皆様
一度、ご連絡頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
http://okada777.dosugoi.net/
https://www.facebook.com/kazuko.okada.564

笑顔いっぱいで、みんなで幸せのスパイラルを廻していきましょうface02

“福” は自分の手の中に



屋号
“いきものがたり工房” に命名したのは
 人が生まれる時から、人が亡くなるまでの人生に関わり
 その人が笑顔に健康な人生が送ることができるお手伝いをさせて頂くそんな、想いを込めて屋号としました。

起業 動機
・看護師なら、病院・介護施設と想われていますが
 100歳でも自分が生きて動くことができるのならば看護師としていられる。
 看護師として 熟練・確実・安全な技術をもって
 その人寄り添い、その人らしい人生 生きていてよかった と想って頂ける様に身近な看護師として関われさせて頂きたいと思い起業をしました。

事業内容
・いつでも どこへでも どんな内容でも 出前 保健室は対応させて頂きます。
・私のスタイルで関わるのではなく、私を必要としてくださる
 みなさま、企業様のスタイルに自分が柔軟にスタイルを変えながら
 関わらせていただきたいと想っています。
・東三河(地元)中心に活動していきます。
・健康全般 子育て相談 介護相談 メンタル相談 どんな内容でも対応させて頂きます。


まだまだ、起業したばかりの会社ですので
みなさまのお力をお借りしながら、全力で頑張っていきたいと想っていますので
どうか 暖かく見守って頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:08Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁しあわせ健康