2017年12月26日

3役 奮闘中

いきものがたり工房 25/30物語(第25話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

看護と家庭

看護師を復帰して

母、妻、看護師の3役





夜勤はないものの

朝7:30に保育園に

8:00には病院のタイムカードを押して

そこからは、看護師として

患者様のケアを

17:00に勤務終了
(時間どおりに終わることはめったにないのが看護の仕事nico

それから夕食の買い物、夕食の準備

夕食後のかたずけ

子どもを寝かして

そのまま寝てしまうことも

こんな慌ただしい生活をしていました
(子育て中のママはみんな一緒ですね)

そんな生活をしている中

妊娠発覚face05

ただ、この妊娠は突然の出血ともに
赤ちゃんはいなくなっちゃいましたicon

またまた、その後も妊娠するのですが
育っても10週まで

3回流産をくりかえしましたicon

精神的に辛い日々
体が悲鳴をあげて

朝、めまいと吐き気が突如私の体を襲う
メニュエル氏病か? 脳の疾患か?と自己診断

しかし、以外にも病院の診断は、

自律神経失調症

3回の流産は私のメンタル(心の健康)を蝕んで行っていた

なぜ なぜっていろいろ調べた結果

主人と私の血液の型が似ているとのことで
お腹の赤ちゃんを異物として認識して
攻撃icon

市民病院の産科のDrに相談し
市民病院でもされていない治療を
私の体で試験してもらうことに

その、治療法は
主人の血液を採血して
その血液に放射線をあてて
その血液を
私に輸血

不育症にはこの治療が
その時代には最先端な治療法
でも、市民病院では初の治療法

赤ちゃんが育つのかは分からないけど
今の私達にはこの治療法しかない

3回治療をしたとき
妊娠発覚 12週 24週と順調に育ってくれている
予定日どおりに
元気な赤ちゃんが誕生しましたicon

二人の子供の母になるまでに
6年かかりました

6年間長かったですが
産まれてきてくれた我が子に逢えた瞬間

今までの苦労はなんのその

上の子も下の子が産まれてきてくれた時から
りっぱな しっかりした 優しい子に

姉妹の存在ってその時すごいなぁ
感じた瞬間でもありましたface02

第1子が正常に生まれたかってicon

産科のDrからは
第1子が正常に生まれてきてくれたのは
”まぐれ”でしょう だって

まあ まぐれでも元気に生まれてきてくれた
我が子に出逢えた事は
私の ”いきものがたり”の宝物ですicon06




H29年12月26日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#不育症
#看護師
#子育て
#流産
#自律神経失調症  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 12:00Comments(2)こころの健康豊橋感謝ご縁東三河しあわせ生きる健康

2017年12月21日

看護師復帰

いきものがたり工房 24/30物語(第24話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

看護師 珍道中

子育てのため、一旦は看護業務から離れていたが

やはり、私の仕事は看護師




子育てと家庭を両立させるために
8:30~17:00の勤務に切り替え看護師業務を再開

今度の勤務場所は、泌尿器科外来




泌尿器科には、
尿管結石、腎結石、腎盂腎炎など

尿の排泄に関わる臓器の疾患の患者さんが来ます

ある日の救急外来での出来事

救急外来に1本の電話が



『あのゥ 石が尿の出口に』
『痛くって 我慢できませんので外来にいきます』

石が入っているのですか?

私の頭の中では
どうして、尿の出るところに石が入ったの?
転んで入ったのかしら?
自分で石を詰めたのかしら?
なんて いろいろ妄想face08

笑いごとですが、その石は
尿管から排泄されたものだったのです

教科書では習っていたのですが
現地現物で観たことがなかったので

私の頭の中は妄想でいっぱい

今となっては笑い話ですicon

看護師をしているといろいろな方に出逢います

肛門にフォークが入っていたり
ねェ どうして?でしょう~face08

自分でいれちゃったみたいで
結局、その方はOpeになりましたとさ


みなさん、安心してください
今の私は、りっぱな看護師に成長したので
何が起きようと 大丈夫です








H29年12月21日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#結石
#看護師
#子育て
#再開
#泌尿器科  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:00Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁東三河笑顔健康経営

2017年12月13日

子育てと仕事の両立

いきものがたり工房 23/30物語(第23話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

子育てと看護師 奮闘中



医療現場、教科書 小児科での知識はあったが

やはり、実際の子育ては大変




母乳で育てていたので、
夜、おっぱいをあげるときは、
あらわな姿・・想像しないでねicon

6か月を過ぎると 教科書どおり
初乳の免疫が軽減してきて
初の発熱icon

我が子の特徴として
”今日は食欲あるなぁ”と想っていると
夜中にface08熱が
そんなアセスメントしているから、食欲があるときは要注意icon

産休は1年なんだけど

病院からicon29
『今なら希望の所に行けるからでてこない』と甘いことば
その誘惑に誘われて

10か月で保育園に預けて、仕事復帰

そこから、大変
子どものこと考えると、
おっぱいが張って来て
授乳室もなく、仕事中は白衣の上から
手搾り パットはビショビショ

夜も母乳飲んでいたので
おんぶして寝かし 泣いても
辛いが断乳



入園当初
1か月間で、保育園に登園したのは
たったの10日

職場の主任さんや同僚のみなさんも
『いいよ 私たちも同じ子育て経験して来ているからいつでも休んでいいよ』
『でも、元気な時はその分、仕事、がんばってくれたらいいよ』
まぁ優しい言葉に、おっぱいが張ってきたよ

仕事に入ると看護師として
命の現場で緊迫した仕事

家に帰ると子育て

そんな日々を送りながら勤務していだけれど

やはり、10が月で保育園は早かったのかなぁ

病気ばかりしていたので

主人からも『子どもを取るのか、仕事を取るのか』って

だから、決断 
市民病院を退職することにしました

あれだけ、病気がちだった子は
退職してからは、元気に

やっぱり、子どもに負担いたんだなぁと実感

H29年12月13日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#産休
#子育て
#退職
#搾乳  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:00Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁東三河笑顔健康経営

2017年12月11日

結婚♡出産

いきものがたり工房 22/30物語(第22話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

結婚icon06出産




周りの先輩看護師、後輩看護師も結婚ブーム

その波に私も便乗

H1年10月 地元の神社で結婚式を挙げました。



新婚旅行は奮発して、スイス、イタリア、オランダ、パリ
ヨーロッパに行ってきました・・・それ以降行けてないface07

結婚してからも、深夜、準夜、日勤と3交代で勤務
仕事と家庭を両立させていた

結婚するとき、先輩看護師さんから
最初が肝心だからね”旦那さんの教育”

そのアドバイスを忠実に
洗物、洗濯物を干してもらうのは
旦那様のお仕事に・・今もね

結婚して半年後、お腹に赤ちゃんがやってきました

教科書で、妊娠5か月(安定期)に胎動が感じると書いてあったが

お腹はぐるぐるなる事はあったが

胎動は感じない

何気なく先輩看護師に相談したところ

そのお腹のぐるぐるが胎動だよって

そう意識すると、その後は足でギュー蹴ったり

手でお腹を押したり、元気いっぱいに動くように

32週となり、産科健診すると
”逆子” 逆子運動しても戻らず



神の手を持っている産科Drに受診

私はベッドに横たわり、治療を待っていた

いつまで待ってもDrはいつもの会話をするばかり

いつ逆子の治療をしてくれるんだろう と思っていた

その瞬間

Drが私のお腹に手置き、そっと手を回転した



『はい、もう逆子は治りましたよ』 えっ

さすが神の手
痛くもなくお腹も張らず治っちゃった
icon

それから7週後、
無事元気な赤ちゃんが産まれてきてくれました

産まれてすぐにおっぱいを元気に吸ってくれた時

涙がぽろぽろ icon

産まれてきてくicon06れた『ありがとう』

出産後1年の産休を取るつもりで
産休突入




H29年12月11日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#結婚
#出産
#外転術
#逆子体操  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:00Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁東三河健康笑顔すえひろ

2017年12月10日

看護師国家試験 結果

いきものがたり工房 21/30物語(第21話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

看護師国家試験発表

看護師国家試験勉強から解放され

普段どおりに勤務して約1か月が過ぎようと



いよいよ

合否の発表日

ドキドキですheart

学校に合否の結果が届いているとのことで

おそる おそる学校へ

クラスのみんなも集まって来て

先生から合否の発表を待っている

ジャジャジャジャンheart

見事、全員100%合格でした

やったあ やったあ ヤッターマン

40名の正看護師の誕生です




未熟児センターにもどり、合否の報告

Drはじめ、先輩看護師さんが

『よかったね、いままで大変だったけど頑張ったねface02
『これで、深夜、準夜してもらえるね』 そこかぁ 師長face07




H29年12月10日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#看護学生
#看護師国家試験
#未熟児センター
#看護専門学校
#看護学  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 18:00Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁生きる健康

2017年12月04日

看護師国家試験

いきものがたり工房 20/30物語(第20話)


自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。

看護師国家試験



3年間看護専門学校で
看護技術・看護の知識・臨床実習を学び

いよいよ看護師国家試験にむけてラストスパートですicon22

1年に1回だけの試験
先輩方でも95%の合格率
焦る不安icon

未熟児センターで勤務をこなしながら国家試験の勉強



Drはじめ未熟児センターの先輩ナースのみんなも
『期待しているでね』
『勤務中でも落ち着いてたら勉強しなよ』
『国家試験前は1週間休みあげるからね、しっかり勉強しなよ』
と応援してくれているが

何から勉強すればいいのか
働きながら勉強の時間を捻出したらよいのか
不安だらけ そんな事をしている間に時間は過ぎていく

国家試験当日まで残すところ後2か月を斬ったころ

私たちはいい名案を考えでした

それは、私たち2科(夜学)の学生は
いろいろな科、いろいろな病院で勤務している

その強みを活かして
私なら“小児科”
吉くんは“消化器”
久美ちゃんは“整形”というように
おのおの専門で働いている生の知識、技術を
学生同士が講師となり授業することに

みんな専門分野だから
最先端の知識を学ぶことができ
同じ目線で講和してくれるので
楽しく頭に入ってくる

そんな こんだしていると
2月がやってきて、いよいよ国家試験前日

名大で看護師国家試験は行われるため
看護学生は前泊して試験に

明日はいよいよ 看護師国家試験
しかし

私たち緊張していると思いきや
まくら投げしたり
ぺちゃくちゃおしゃべりしたり
まるで修学旅行に来ている雰囲気

ちょつと開き直り気分で余裕綽々

大丈夫かぁ 私たちicon






H29年12月4日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください


いきものがたり工房 出前保健室 室長






#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#看護学生
#看護師国家試験
#未熟児センター
#看護専門学校
#看護学  


Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事  at 08:00Comments(0)こころの健康豊橋いいじゃん感謝ご縁健康笑顔