2016年12月29日
平成28年 猿年 ~ H29年 酉年へ
おさるさん が さるぅ
今年も後3日となりましたね
1年を振り返ると、いろいろな方とご縁を頂き
とても充実した1年だったように思います。
ウッキッキー
その中でも私の人生の中で想い出に残る出来事が
それは、豊橋市制施行110周年記念イベントを
H29年2月18日に開催することです。
イベントが採択され、私の想いに賛同してくださる方々とチームでやってきたことでやっと12月になり、主な内容・出店社の方々がほぼ決まってきました ほっ

まだまだ、これから本番に向けてやっていかなければならないことがいっぱい いっぱい ありますが一つひとつ 来場してくださる皆さまの笑顔を思い浮べながらこれからもチームとして頑張っていきます。
チームの皆さまにはご縁を頂けたこと、
一緒にイベントを創り上げてくれていることに感謝しています。


チョイ見せしちゃいますね
・デザイン筆文字で活躍されている
鈴木 愛さんによるパフォーマンス書道

・伝統工芸師の技術を持ち 全国の筆の7割のシエアの
豊橋筆さんによる 筆づくり実演

・豊橋匠の技で表彰され、神業を持っている
ウッドクラフト・ゴトウさん・松井建具屋さん・川口木工所の方々による建具(組子細工)公開講座



・極小折り鶴の江間さんによる、極小折り鶴実演

・災害時に復興に向け 木を組み生活を豊かにしてくれる
組手什を披露してくださる長坂さん

他にも楽しいく、未来の子供たちに伝えていきたい「知恵」「技術」「想い」がいっぱいのイベントになっていますので
ご家族・ご近所の方々と一緒にお越しいただけるのを楽しみにしています。
H29年1月からは出店社の方々のご紹介をしていきますので
お楽しみにしていたくださいね

#豊橋市制施行110周年記念イベント
#豊橋市
#えぇじゃん笑店
#いきものがたり工房
#匠の技

今年も後3日となりましたね
1年を振り返ると、いろいろな方とご縁を頂き
とても充実した1年だったように思います。
ウッキッキー

その中でも私の人生の中で想い出に残る出来事が
それは、豊橋市制施行110周年記念イベントを
H29年2月18日に開催することです。
イベントが採択され、私の想いに賛同してくださる方々とチームでやってきたことでやっと12月になり、主な内容・出店社の方々がほぼ決まってきました ほっ

まだまだ、これから本番に向けてやっていかなければならないことがいっぱい いっぱい ありますが一つひとつ 来場してくださる皆さまの笑顔を思い浮べながらこれからもチームとして頑張っていきます。
チームの皆さまにはご縁を頂けたこと、
一緒にイベントを創り上げてくれていることに感謝しています。


チョイ見せしちゃいますね
・デザイン筆文字で活躍されている
鈴木 愛さんによるパフォーマンス書道

・伝統工芸師の技術を持ち 全国の筆の7割のシエアの
豊橋筆さんによる 筆づくり実演

・豊橋匠の技で表彰され、神業を持っている
ウッドクラフト・ゴトウさん・松井建具屋さん・川口木工所の方々による建具(組子細工)公開講座



・極小折り鶴の江間さんによる、極小折り鶴実演

・災害時に復興に向け 木を組み生活を豊かにしてくれる
組手什を披露してくださる長坂さん
他にも楽しいく、未来の子供たちに伝えていきたい「知恵」「技術」「想い」がいっぱいのイベントになっていますので
ご家族・ご近所の方々と一緒にお越しいただけるのを楽しみにしています。
H29年1月からは出店社の方々のご紹介をしていきますので
お楽しみにしていたくださいね

#豊橋市制施行110周年記念イベント
#豊橋市
#えぇじゃん笑店
#いきものがたり工房
#匠の技
2016年12月14日
えぇじゃん 笑店 (豊橋市制施行110周年市民提案イベント)
えぇじゃん 笑店

現在、私の想いに賛同してくださり、未来にむかって一緒にイベントをもりあげて頂ける企業さま いっぱいです。
主催者は出展してくださる皆様お1人おひとりの方々・企業さまだと想っています。
<是非、一緒に未来の子どもたちにあなたのいきもがたりを聴かせてください。
よろしくお願いいたします。

開催日: H29年2月18日(土)
場所: 牛川 izumoden豊橋
開催時間: AM9:30~PM15:00
協賛: 豊橋市役所
主催: いきものがたり工房 岡田和子
イベント名: えぇじゃん 笑店
サブタイトル: 『キミに伝えたい未来がある』
☆イベント内容については随時お伝えしていきます。 楽しみにしていてください。
因みに、鈴木 愛さんにご厚意でタイトル文字を描いていただけました。 えぇでしょう

今回のイベントに賛同してくださりご尽力いただいているプロジェクトチームの皆様です。
・主催者 いきものがたり工房 岡田和子
・富田委千弘 さん
・影山雅司 さん
・岩瀬行弘 さん
・後藤孝雄 さん
・横田充弘 さん
・種井佐和子 さん
・高津潤也 さん
・菰田宜久 さん
・種田 憲人 さん
・野田博司 さん
・田中康夫 さん
・廣田交計 さん
・宮原繰美 さん
・水越英明 さん
以上のメンバーチームでこのイベントに開催に向けて頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ここで主催者からみなさまに今回のイベントのコンセプトについてお話させて頂きます。
少し 耳を傾けて頂ければと思います。
「えぇじゃん 笑店」 のイベント説明に耳を傾けて頂き、誠にありがとうございます。
心より深く感謝いたします。
このイベントのサブテーマは“キミに伝えたい未来がある”です。
少しイメージしてみてください。10年後 20年後の自分・家族・会社の事。
そんな未来の事を考えていると、自分が幼いころ育った頃の環境が懐かしく、ご近所のみなさんに見守られていた感じが思い出されます。おじいちゃん、おばあちゃん、両親、ご近所のおじさん、おばさんが学校では教えてくれない知恵と工夫、人への思い遣りなど、生きていくための知恵を教えてくれた記憶があります。今の時代に必要なのは、そんな生きていくための「知恵」と「工夫」なのではないでしょうか。
今回のイベントは未来ある子どもたちに、専門職のみなさまの「知恵」と「工夫」を教えてあげて欲しいのです。それが、人を育てることに繋がるのではないでしょうか。
1人の行動が大きな成果となり、平和な穏やかな未来になると確信しています。
あなたの「知恵」と「工夫」のいっぱい詰まった “いきものがたり” を聴かせてください。
いきものがたり工房 出前保健室
室長 岡田和子
ひとりでも多くの方々の“いきものがたり” を未来のある子たちに聴かせてあげてください。
よろしくお願いいたします。

現在、私の想いに賛同してくださり、未来にむかって一緒にイベントをもりあげて頂ける企業さま 。
主催者は出展してくださる皆様お1人おひとりの方々・企業様だと想っています。
イベントについてのご質問・お問い合わせ 等ありましたらこちらまでご連絡してください。
①どすごいブログ
②FBページ
③いきものがたり工房
今後、随時 イベントに参加してくださる皆様をご紹介していきたいと想っています。
どうぞ よろしくお願いいたします。
H29年2月18日 お越しいただける皆様にお逢いできること楽しみにしています。

#豊橋市制施行110周年記念イベント
#H29年2月18日
#えぇじゃん 笑店
#きみに伝える未来がある
#匠の技
#防災
#izumoden豊橋

現在、私の想いに賛同してくださり、未来にむかって一緒にイベントをもりあげて頂ける企業さま いっぱいです。
主催者は出展してくださる皆様お1人おひとりの方々・企業さまだと想っています。
<是非、一緒に未来の子どもたちにあなたのいきもがたりを聴かせてください。
よろしくお願いいたします。

開催日: H29年2月18日(土)
場所: 牛川 izumoden豊橋
開催時間: AM9:30~PM15:00
協賛: 豊橋市役所
主催: いきものがたり工房 岡田和子
イベント名: えぇじゃん 笑店
サブタイトル: 『キミに伝えたい未来がある』
☆イベント内容については随時お伝えしていきます。 楽しみにしていてください。
因みに、鈴木 愛さんにご厚意でタイトル文字を描いていただけました。 えぇでしょう


今回のイベントに賛同してくださりご尽力いただいているプロジェクトチームの皆様です。
・主催者 いきものがたり工房 岡田和子
・富田委千弘 さん
・影山雅司 さん
・岩瀬行弘 さん
・後藤孝雄 さん
・横田充弘 さん
・種井佐和子 さん
・高津潤也 さん
・菰田宜久 さん
・種田 憲人 さん
・野田博司 さん
・田中康夫 さん
・廣田交計 さん
・宮原繰美 さん
・水越英明 さん
以上のメンバーチームでこのイベントに開催に向けて頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ここで主催者からみなさまに今回のイベントのコンセプトについてお話させて頂きます。
少し 耳を傾けて頂ければと思います。
「えぇじゃん 笑店」 のイベント説明に耳を傾けて頂き、誠にありがとうございます。
心より深く感謝いたします。
このイベントのサブテーマは“キミに伝えたい未来がある”です。
少しイメージしてみてください。10年後 20年後の自分・家族・会社の事。
そんな未来の事を考えていると、自分が幼いころ育った頃の環境が懐かしく、ご近所のみなさんに見守られていた感じが思い出されます。おじいちゃん、おばあちゃん、両親、ご近所のおじさん、おばさんが学校では教えてくれない知恵と工夫、人への思い遣りなど、生きていくための知恵を教えてくれた記憶があります。今の時代に必要なのは、そんな生きていくための「知恵」と「工夫」なのではないでしょうか。
今回のイベントは未来ある子どもたちに、専門職のみなさまの「知恵」と「工夫」を教えてあげて欲しいのです。それが、人を育てることに繋がるのではないでしょうか。
1人の行動が大きな成果となり、平和な穏やかな未来になると確信しています。
あなたの「知恵」と「工夫」のいっぱい詰まった “いきものがたり” を聴かせてください。
いきものがたり工房 出前保健室
室長 岡田和子
ひとりでも多くの方々の“いきものがたり” を未来のある子たちに聴かせてあげてください。
よろしくお願いいたします。


主催者は出展してくださる皆様お1人おひとりの方々・企業様だと想っています。
イベントについてのご質問・お問い合わせ 等ありましたらこちらまでご連絡してください。

①どすごいブログ
②FBページ
③いきものがたり工房
今後、随時 イベントに参加してくださる皆様をご紹介していきたいと想っています。
どうぞ よろしくお願いいたします。
H29年2月18日 お越しいただける皆様にお逢いできること楽しみにしています。

#豊橋市制施行110周年記念イベント
#H29年2月18日
#えぇじゃん 笑店
#きみに伝える未来がある
#匠の技
#防災
#izumoden豊橋
2016年12月09日
健康ウンチィング講座
うんちが教えてくれる―健康ウンチィング講座
NHK文化センター豊橋教室で初の1日限定講師
電話番号0532-54-4155 愛知県豊橋市今橋町1-2 NHK豊橋放送会館内4
H29年3月14日(火)10:00~11:30
健康ウンチィング講座
3/14(火)10:00~11:30
ほとんどの方が毎日排泄する「うんち」。すぐ
に流してはいませんか?!うんちの色と形
は健康のバロメーターです。「いつもと違うな」という時は体
の中で変化が起きている証拠。“うんち”から分かる自分と家
族の健康法を、専門知識をもった看護師がお伝えします。


・えっ “うんち君” が健康の何を教えてくれるの
・“うんち君” のこと人に聴けない
・あたりまえのように 排泄されている “うんち君”
・嵐も デル “うんち君”
・“うんち君” が色黒なのは日焼けのしたからなの?
なんてこと 人には聞けない “うんち君” の事を
楽しく 専門的知識がある看護師が教えちゃいます
ご興味がある方は NHK文化センター豊橋教室にお電話してみてください
多くのみなさまと笑顔で“ウンチィング講座”をしましょう

#NHK文化センター豊橋 冬季講座 1日講座
#豊橋市
#看護師
#健康
#消化器
NHK文化センター豊橋教室で初の1日限定講師

H29年3月14日(火)10:00~11:30
健康ウンチィング講座

3/14(火)10:00~11:30
ほとんどの方が毎日排泄する「うんち」。すぐ
に流してはいませんか?!うんちの色と形
は健康のバロメーターです。「いつもと違うな」という時は体
の中で変化が起きている証拠。“うんち”から分かる自分と家
族の健康法を、専門知識をもった看護師がお伝えします。


・えっ “うんち君” が健康の何を教えてくれるの
・“うんち君” のこと人に聴けない
・あたりまえのように 排泄されている “うんち君”
・嵐も デル “うんち君”
・“うんち君” が色黒なのは日焼けのしたからなの?
なんてこと 人には聞けない “うんち君” の事を
楽しく 専門的知識がある看護師が教えちゃいます
ご興味がある方は NHK文化センター豊橋教室にお電話してみてください
多くのみなさまと笑顔で“ウンチィング講座”をしましょう


#NHK文化センター豊橋 冬季講座 1日講座
#豊橋市
#看護師
#健康
#消化器
2016年12月08日
えぇじゃん 笑店 (豊橋市制施行110周年市民提案イベント)
えぇじゃん 笑店


あの匠の技を持たれている お3方と私
えっ 夢みたいなシュチュレイション
匠の技を持たれている 建具界の方達と
今 お話させて頂いている
おっ ドキドキ ワクワク
こんな機会は生きている間にないだろうなぁ
生きて 皆さまとご縁頂けている事に 感謝 です
♫ その距離を競うより どう飛んだのか どこを飛んだのか それが一番 大切 ♫
この歌詞のように 素敵な方達とのご縁に感謝するとともに
この道を飛んでいる自分の人生に乾杯したい気持ちです

えぇじゃん 笑店 の詳細は現時点で皆さまにお伝えできないのは残念ですが
すごく いい イベントになりますので
H29年2月18日(土曜日) AM9:30~15:00 izumoden豊橋

皆さまのお越しお待ちしています。
チラッと だけ お魅せますね
涙が出るくらいに 感動する 匠の技を堪能してください








#豊橋市制施行110周記念イベント
#豊橋市
#えぇじゃん 笑店
#ウッドクラフト・ゴトウ
#松井建具店
#川口木工所
#いきものがたり工房


あの匠の技を持たれている お3方と私
えっ 夢みたいなシュチュレイション
匠の技を持たれている 建具界の方達と
今 お話させて頂いている
おっ ドキドキ ワクワク

こんな機会は生きている間にないだろうなぁ
生きて 皆さまとご縁頂けている事に 感謝 です

♫ その距離を競うより どう飛んだのか どこを飛んだのか それが一番 大切 ♫
この歌詞のように 素敵な方達とのご縁に感謝するとともに
この道を飛んでいる自分の人生に乾杯したい気持ちです


えぇじゃん 笑店 の詳細は現時点で皆さまにお伝えできないのは残念ですが
すごく いい イベントになりますので
H29年2月18日(土曜日) AM9:30~15:00 izumoden豊橋

皆さまのお越しお待ちしています。
チラッと だけ お魅せますね
涙が出るくらいに 感動する 匠の技を堪能してください








#豊橋市制施行110周記念イベント
#豊橋市
#えぇじゃん 笑店
#ウッドクラフト・ゴトウ
#松井建具店
#川口木工所
#いきものがたり工房
2016年12月03日
わが町の笑顔の薬局さん
ぴょんぴょん薬局
私の住む町には
すごく庶民的でいつも笑顔で
優しくわかりやすく説明してくださる薬剤師さんがいます

その名は“ ぴょんぴょん薬局 ”

なぜ、ぴょんぴょん薬局 って名前なんですか?ってお訪ねしたところ
『娘が小さいころ、“ぴょんぴょん” って云っていたので それで≪ぴょんぴょん薬局≫ と付けました』

すごく温かい お話ですね
こんな感じで、いつもいろいろな事を笑顔で教えてくださいます。
今日もね
うんち占い の話で盛り上がっちゃった

みなさんも うんち占い してみてはいかがでしょうか?
あっ そういえば 今度、NHK文化センター1日講座の講師をさせて頂くことになりました。

その名も『うんちが教えてくれる 健康ウンチィング講座』
お時間・ご都合が合う方は、楽しいウンチィング講座 聴きにきてくださいね
お申込みは、NHK文化センターにお願いいたします。
私の住む町には
すごく庶民的でいつも笑顔で
優しくわかりやすく説明してくださる薬剤師さんがいます

その名は“ ぴょんぴょん薬局 ”

なぜ、ぴょんぴょん薬局 って名前なんですか?ってお訪ねしたところ
『娘が小さいころ、“ぴょんぴょん” って云っていたので それで≪ぴょんぴょん薬局≫ と付けました』

すごく温かい お話ですね

こんな感じで、いつもいろいろな事を笑顔で教えてくださいます。
今日もね
うんち占い の話で盛り上がっちゃった

みなさんも うんち占い してみてはいかがでしょうか?
あっ そういえば 今度、NHK文化センター1日講座の講師をさせて頂くことになりました。

その名も『うんちが教えてくれる 健康ウンチィング講座』
お時間・ご都合が合う方は、楽しいウンチィング講座 聴きにきてくださいね

お申込みは、NHK文化センターにお願いいたします。