2019年01月14日
いきものがたり工房 イメージマーク
いきものがたり工房 イメージマークが出来上がりました
『いきものがたり』 とは
その人がその人らしい人生が送れるよう
おもてなしの心でお手伝いさせて頂きたいと想い
『いきものがたり工房』と名付けました
生まれた時は小さな ちいさな命の芽
お父さん お母さん
近所の叔母さん 会社の同僚
会社の社長 友達 兄弟
いろいろなご縁でみんなで、その人の土 水を注ぎ
活き活きとした立派な大木に育っていく
そして、実をつけ
鳥たちが実を食べ
鳥たちも チュンチュン と喜ぶ
ご縁のおすそわけ
その実も朽ち
また、土に芽をだし
その人の命は未来へとつながっていく

関わらせていただく企業さま、従業員のみなさんが
健康で笑顔でいて頂けるような
そんな想いを込めて
『いきものがたり工房』のマークを作成して頂きました。
ねぇ 素敵でしょう
私の想いを聴いてくださり
想いが伝わるマークを作成してくださったのは
あの “デラックスウンコマン”さんです
https://www.facebook.com/kotaro.sto
ブログを観て頂いたみなさまからの
絵を観たご感想頂けると嬉しいです
いきものがたり工房 出前保健室のホームページ
https://kenko-ns.com

『いきものがたり』 とは
その人がその人らしい人生が送れるよう
おもてなしの心でお手伝いさせて頂きたいと想い
『いきものがたり工房』と名付けました

生まれた時は小さな ちいさな命の芽
お父さん お母さん
近所の叔母さん 会社の同僚
会社の社長 友達 兄弟
いろいろなご縁でみんなで、その人の土 水を注ぎ
活き活きとした立派な大木に育っていく
そして、実をつけ
鳥たちが実を食べ
鳥たちも チュンチュン と喜ぶ
ご縁のおすそわけ

その実も朽ち
また、土に芽をだし
その人の命は未来へとつながっていく

関わらせていただく企業さま、従業員のみなさんが
健康で笑顔でいて頂けるような
そんな想いを込めて
『いきものがたり工房』のマークを作成して頂きました。
ねぇ 素敵でしょう

私の想いを聴いてくださり
想いが伝わるマークを作成してくださったのは
あの “デラックスウンコマン”さんです
https://www.facebook.com/kotaro.sto
ブログを観て頂いたみなさまからの
絵を観たご感想頂けると嬉しいです
いきものがたり工房 出前保健室のホームページ
https://kenko-ns.com
2018年05月06日
心あたたまるプレゼントに胸キュン♡
健康企業おかん(岡看)(^O^)のブログ
おもてなし経営をしています
採用力150%アップ、社員が笑顔いっぱいになるためのサポートを、この“おかん”がおもてなしさせて頂きます。
ご興味がありましたら、一度、ご縁を頂ければ嬉しいです
お久しぶりです
『富士山って 凄いパワー
』
連休にどうしても“富士山”が観たく

家族でこの渋滞する中車を走らせ
山梨県の富士山のふもとの芝桜を観にいっていきました
高速から観えてくる富士山に興奮
写真 車内からもパチパチ
ほんと、日本に生まれ富士山を観られることに
感謝 感激

途中までスムーズに高速流れていたのに
新富士インター降りるころから渋滞の波に
朝、9時出発して、3時にやっと
芝桜をみることができました
渋滞で大変
って私は運転はしてないか
大変なのは主人だけどね
苦労して決断して来てよかった
往復400㎞の旅
天気も気候もよく
富士山もバッチリ観れて
綺麗な景色ときれいな空気に
心も体も元気を頂き
連休後は営業に頑張って力を入れていきます



ありがとう 富士山~
ありがとう おとうさん~
みんなに ありがとう
最高の1日になりました
でっかいどォ 富士山

みなさんが笑顔で“えぇじゃん笑店”になるために
お・も・て・な・し させて頂きます
これからも、“おかん”よろしくおねがいいします。
お問い合わせはこちらまで
FBページもよろしくい願いします
ごひいきにお願いいたします
#産業看護師
#創意工夫
#安全
#安心
#衛生管理者
#改善
#PDCA
おもてなし経営をしています
採用力150%アップ、社員が笑顔いっぱいになるためのサポートを、この“おかん”がおもてなしさせて頂きます。
ご興味がありましたら、一度、ご縁を頂ければ嬉しいです
お久しぶりです

『富士山って 凄いパワー

連休にどうしても“富士山”が観たく

家族でこの渋滞する中車を走らせ

山梨県の富士山のふもとの芝桜を観にいっていきました
高速から観えてくる富士山に興奮

写真 車内からもパチパチ

ほんと、日本に生まれ富士山を観られることに
感謝 感激


途中までスムーズに高速流れていたのに
新富士インター降りるころから渋滞の波に
朝、9時出発して、3時にやっと
芝桜をみることができました
渋滞で大変

大変なのは主人だけどね

苦労して決断して来てよかった
往復400㎞の旅
天気も気候もよく
富士山もバッチリ観れて
綺麗な景色ときれいな空気に
心も体も元気を頂き
連休後は営業に頑張って力を入れていきます



ありがとう 富士山~
ありがとう おとうさん~
みんなに ありがとう
最高の1日になりました

でっかいどォ 富士山

みなさんが笑顔で“えぇじゃん笑店”になるために
お・も・て・な・し させて頂きます
これからも、“おかん”よろしくおねがいいします。
お問い合わせはこちらまで

FBページもよろしくい願いします
ごひいきにお願いいたします
#産業看護師
#創意工夫
#安全
#安心
#衛生管理者
#改善
#PDCA
2018年03月26日
心あたたまるプレゼントに胸キュン♡
健康企業おかん(岡看)(^O^)のブログ
『健康宣言』をしたけど何をしていいのか分からない社長さんへ
採用力150%アップ、社員が笑顔いっぱいになる
『健康経営優良法人』の認定を得るためのサポートを
この“おかん”がおもてなしさせて頂きます。ご興味がありましたら、一度、ご縁を頂ければ嬉しいです
胸キュン
FBでお友達の方からすてきなプレゼントが届きました
もう 想定外でしたので、胸キュン半端なく
感謝 感謝でいっぱい
筆のかすれも忠実に再現してくださっていて
すごく すごく 素敵


それに加えて
今、お仕事をさせていただいている企業の社員の方から
『これ、バレンタインデーのお返しです
』
あれっとお二人の方が顔を見合わせ うふふ
なんと なんと 同じプレゼントをチョイス
私の未来に投資して頂き
一緒に『健康経営』に取り組まさせていただいています
企業さまとお仕事させて頂きはや5ヶ月
最近、社員の方達とも心が通い始めているのを
感じるこの頃で
この心のこもったプレゼントは
胸キュン きゅん

私にも春がやってきているのを感じています
これからも、“おかん”よろしくおねがいいします
みなさんが笑顔で“えぇじゃん笑店”になるために
お・も・て・な・し させて頂きます

お問い合わせはこちらまで
FBページもよろしくい願いします
ごひいきにお願いいたします


#産業看護師
#創意工夫
#安全
#安心
#衛生管理者
#改善
#PDCA
『健康宣言』をしたけど何をしていいのか分からない社長さんへ

採用力150%アップ、社員が笑顔いっぱいになる
『健康経営優良法人』の認定を得るためのサポートを
この“おかん”がおもてなしさせて頂きます。ご興味がありましたら、一度、ご縁を頂ければ嬉しいです

胸キュン

FBでお友達の方からすてきなプレゼントが届きました
もう 想定外でしたので、胸キュン半端なく
感謝 感謝でいっぱい
筆のかすれも忠実に再現してくださっていて
すごく すごく 素敵



それに加えて
今、お仕事をさせていただいている企業の社員の方から
『これ、バレンタインデーのお返しです

あれっとお二人の方が顔を見合わせ うふふ

なんと なんと 同じプレゼントをチョイス
私の未来に投資して頂き
一緒に『健康経営』に取り組まさせていただいています
企業さまとお仕事させて頂きはや5ヶ月
最近、社員の方達とも心が通い始めているのを
感じるこの頃で
この心のこもったプレゼントは
胸キュン きゅん


私にも春がやってきているのを感じています
これからも、“おかん”よろしくおねがいいします
みなさんが笑顔で“えぇじゃん笑店”になるために
お・も・て・な・し させて頂きます


お問い合わせはこちらまで

FBページもよろしくい願いします
ごひいきにお願いいたします


#産業看護師
#創意工夫
#安全
#安心
#衛生管理者
#改善
#PDCA
2018年02月23日
えぇじゃん笑店(えぇじゃんしょうてん)
いきものがたり工房 30/30物語(第30話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです
今日まで読んで頂きありがとうございます。
女性起業家 奮闘中
『安心』『安全』な お・も・て・な・し
H26年8月8日 起業

起業したとはいえ仕事があるわけでもなく
日々 これからどうしたらいいのか
不安だらけ
そんな時、何気に応募した
豊橋市制施行110周年記念事業に採択

えっ イベント企画が採択
一番驚いたのは自分自身
イベントなんてしたこともない
1人で何から何をどうしてらいいの
困った 困った
でも採択された以上やらないと
じゃあ まず一緒にやってくれる方を探さないと
そんな時私の脳裏に
『困ったときは箱秀さんに』と言われたことを思いだし
早速、箱秀さんにおそる おそる
『こんどイベントをするのですが手伝って頂けますか』って声掛けたら
『いいですよ 一緒にしましょう』って1つ返事でOK
そのあとは、頭に浮かんだ方々に声をかけさせていただき
“えぇじゃん笑店”の実行委員になって頂き
1年がかりでイベント開催に向け実行委員のみんなと
時間をかけ、いちからイベントを創り上げていった
その土台となるのは 主催である私の想い
私は、このイベントを
地元で匠の技を持っている方々の
『智恵』 『技術』 『想い』を
この地域の方々に知って頂きたい
その『智恵』『技術』『想い』に直接触れて頂き
未来ある子ども達が
“あの時の職人さんのような仕事をしたい”と想ってくれるよう
私は小さな 小さな 想いを込めた種を蒔く
いつか、その種からでた芽が大木になり
綺麗な花が咲くように

今、自分ができることで
その環境を創っていくことが
今回のイベントでやりたい事
【エピソード】
・なぜ、えぇじゃん笑店に出て頂けるのですか?って聴いたら
『何をするのか分からないけれど
真剣に訴えてくるその姿に
なんだかわからないけれど
お手伝いしたいと思ったから』
えっ それって言っている事は伝わらなかったけれど
想いはその方に伝わったってことですよね
そんなこんだで
えぇじゃん笑店は
出展者70社
来場者1,000人以上
大成功 大盛り上がり

来場してくださった皆さまからは
『今までにないイベントで
すごくたのしかった』と
嬉しい限りです
こんな体験をさせて頂き
多くの皆さまとのご縁を頂いたことに
感謝と感動でいっぱいです
当初は不安いっぱいでしたが
今は、“えぇじゃん笑店”とのご縁は
私の「いきものがたり」の大切な
1ページとなっています
なにもない所から形にしていく
イベントも経営も同じかな
このダイナミックスを楽しんでいこうと想っています
これからも、皆さまとのご縁を大切に
生きて行こうと想います
明るい楽しい未来に向けて
今後も未熟な私ですが
末永くよろしくお願いいたします
皆さまの企業が
えぇじゃん笑店になるように
お・も・て・な・し させて頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします。
長い間お付き合いして頂きありがとうございました
これからの奮闘も笑顔でみていてくださいね
ありがとうございました
つづく
いきものがたり工房 出前保健室 産業看護師 師長
#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#創意工夫
#中小企業
#えぇじゃん笑店
#豊橋市制施行110周年記念事業
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです
今日まで読んで頂きありがとうございます。
女性起業家 奮闘中
『安心』『安全』な お・も・て・な・し
H26年8月8日 起業

起業したとはいえ仕事があるわけでもなく
日々 これからどうしたらいいのか
不安だらけ
そんな時、何気に応募した
豊橋市制施行110周年記念事業に採択

えっ イベント企画が採択

一番驚いたのは自分自身
イベントなんてしたこともない
1人で何から何をどうしてらいいの
困った 困った

でも採択された以上やらないと
じゃあ まず一緒にやってくれる方を探さないと
そんな時私の脳裏に
『困ったときは箱秀さんに』と言われたことを思いだし
早速、箱秀さんにおそる おそる
『こんどイベントをするのですが手伝って頂けますか』って声掛けたら
『いいですよ 一緒にしましょう』って1つ返事でOK
そのあとは、頭に浮かんだ方々に声をかけさせていただき
“えぇじゃん笑店”の実行委員になって頂き
1年がかりでイベント開催に向け実行委員のみんなと
時間をかけ、いちからイベントを創り上げていった
その土台となるのは 主催である私の想い
私は、このイベントを
地元で匠の技を持っている方々の
『智恵』 『技術』 『想い』を
この地域の方々に知って頂きたい
その『智恵』『技術』『想い』に直接触れて頂き
未来ある子ども達が
“あの時の職人さんのような仕事をしたい”と想ってくれるよう
私は小さな 小さな 想いを込めた種を蒔く
いつか、その種からでた芽が大木になり
綺麗な花が咲くように

今、自分ができることで
その環境を創っていくことが
今回のイベントでやりたい事
【エピソード】
・なぜ、えぇじゃん笑店に出て頂けるのですか?って聴いたら
『何をするのか分からないけれど
真剣に訴えてくるその姿に
なんだかわからないけれど
お手伝いしたいと思ったから』
えっ それって言っている事は伝わらなかったけれど
想いはその方に伝わったってことですよね

そんなこんだで
えぇじゃん笑店は
出展者70社
来場者1,000人以上
大成功 大盛り上がり

来場してくださった皆さまからは
『今までにないイベントで
すごくたのしかった』と
嬉しい限りです
こんな体験をさせて頂き
多くの皆さまとのご縁を頂いたことに
感謝と感動でいっぱいです
当初は不安いっぱいでしたが
今は、“えぇじゃん笑店”とのご縁は
私の「いきものがたり」の大切な
1ページとなっています
なにもない所から形にしていく
イベントも経営も同じかな
このダイナミックスを楽しんでいこうと想っています
これからも、皆さまとのご縁を大切に
生きて行こうと想います
明るい楽しい未来に向けて
今後も未熟な私ですが
末永くよろしくお願いいたします
皆さまの企業が
えぇじゃん笑店になるように
お・も・て・な・し させて頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします。
長い間お付き合いして頂きありがとうございました

これからの奮闘も笑顔でみていてくださいね
ありがとうございました
つづく
いきものがたり工房 出前保健室 産業看護師 師長
#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#創意工夫
#中小企業
#えぇじゃん笑店
#豊橋市制施行110周年記念事業
2018年02月08日
女性起業家
いきものがたり工房 29/30物語(第29話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
女性起業家 誕生
無職時代からの脱却
以前から、中小企業さまに『産業看護師』が居たなら
絶対 従業員の方も安心・安全で
生産性もあがり 会社も元気になるのになぁ~って
おぼろげに考えていました

しかし
・起業するにはどうしたらよいのか
・何をすればいいのか
・いくら資金がいるのか
・どうしたら商品を売ることができるのか
看護師としてだけで働いていた私には
なにもかもが分からない状況でした
そこに1つの情報が舞い込んできました
それは、商工会議所で開催している
『創業塾』でした
創業塾には、
私のような創業しようとしている人
新たな自社ブランドを立ち上げたい人
総勢12名ほどが集まり
【ふせん1枚から始める『事業計画』】の
著者の日野眞明 先生から創業に関しての
ノウハウを教えて頂きました
名刺の効果
事業計画
自社の強み・弱み
10年後のビジョン
を考えて、みんなの前でプレゼン
初めての事業計画発表は
満足のいくものではありませんでした。
先生からも
『アイデアは斬新だけど
買ってもらえないなぁ』
そうなんです 先生の言うとおり
もう一度 売れる 買ってもらえる商品を
大丈夫と自分に言い聞かせ
不安いっぱいだけど
今も前に 前に進んで生きます
応援よろしくお願いいたします

H30年2月8日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていてください。
いきものがたり工房 出前保健室 室長
#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#創意工夫
#中小企業
#創業塾
#事業計画
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
女性起業家 誕生
無職時代からの脱却
以前から、中小企業さまに『産業看護師』が居たなら
絶対 従業員の方も安心・安全で
生産性もあがり 会社も元気になるのになぁ~って
おぼろげに考えていました

しかし
・起業するにはどうしたらよいのか
・何をすればいいのか
・いくら資金がいるのか
・どうしたら商品を売ることができるのか
看護師としてだけで働いていた私には
なにもかもが分からない状況でした
そこに1つの情報が舞い込んできました
それは、商工会議所で開催している
『創業塾』でした
創業塾には、
私のような創業しようとしている人
新たな自社ブランドを立ち上げたい人
総勢12名ほどが集まり
【ふせん1枚から始める『事業計画』】の
著者の日野眞明 先生から創業に関しての
ノウハウを教えて頂きました
名刺の効果
事業計画
自社の強み・弱み
10年後のビジョン
を考えて、みんなの前でプレゼン
初めての事業計画発表は
満足のいくものではありませんでした。
先生からも
『アイデアは斬新だけど
買ってもらえないなぁ』
そうなんです 先生の言うとおり
もう一度 売れる 買ってもらえる商品を
大丈夫と自分に言い聞かせ
不安いっぱいだけど
今も前に 前に進んで生きます
応援よろしくお願いいたします

H30年2月8日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていてください。
いきものがたり工房 出前保健室 室長
#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#創意工夫
#中小企業
#創業塾
#事業計画
2018年01月16日
無職時代に突乳=^_^=
いきものがたり工房 28/30物語(第28話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
無職時代
介護施設で主任代理をしていたのですが
待機当番があって、
夜中に車を走らせて行くことも
しばしば
今までの人生の中で
人間関係的には
凄く すごく
居心地がよかったのですが
体と心が悲鳴をあげ
結局、5ヶ月で退職
この5ヶ月間で
10人の方を看取りました

その一人のおばあちゃんのことは
鮮明に残っています
1日の仕事を終え
今日は待機の日
帰り際に巡視してきたが
異常なし
今日は きっと ”呼ばれないなぁ”

床に就き
子どもと今日の会話の時間
『今日ね施設にとても可愛い
おばあちゃんが居てね
いつもお口空けてくれないんだけど
お母さんが、”いっぱい食べて
元気になってね”って
声掛けながら、食事介助していたらねェ
今日は、いつもよりいっぱい食べて
くれたんだよ』って

子どもに可愛いおばあちゃんの話を終えた瞬間
携帯の電話のベルが
電話の向こうから
『大変です。●●さんが息をしてないみたいです』
えっ 今さっき、そのおばあちゃんのこと
子どもに話していた所だった
えっ なんで なんで と想いながら
夜中 車を走らせ施設に
私と昨日最後に
おばあちゃんに
『明日もいっぱい食べようね』って約束したのに
『うん』ってうなづいてくれたのに
可愛いおばあちゃんは目を開けてくれませんでした
体はまだ温かい
あんなに約束したのに
天国に行っちゃった

介護施設でいろいろな方の
最期を看取り
その人の人生の最期に
関わらせて頂けたことに感謝です
『ありがとうね。』
幼いころに母を亡くし
看護の路を選び
これまで進んできたけれど
ちょっと、ゆっくりします
これから、無職時代に
このころからかなぁ
ものづくりを楽しむようになったのは
H30年1月16日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていてください。
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#介護
#産業看護師
#創意工夫
#看護
#看護師
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
無職時代
介護施設で主任代理をしていたのですが
待機当番があって、
夜中に車を走らせて行くことも
しばしば

今までの人生の中で
人間関係的には
凄く すごく
居心地がよかったのですが
体と心が悲鳴をあげ

結局、5ヶ月で退職
この5ヶ月間で
10人の方を看取りました

その一人のおばあちゃんのことは
鮮明に残っています
1日の仕事を終え
今日は待機の日
帰り際に巡視してきたが
異常なし
今日は きっと ”呼ばれないなぁ”

床に就き
子どもと今日の会話の時間
『今日ね施設にとても可愛い
おばあちゃんが居てね
いつもお口空けてくれないんだけど
お母さんが、”いっぱい食べて
元気になってね”って
声掛けながら、食事介助していたらねェ
今日は、いつもよりいっぱい食べて
くれたんだよ』って

子どもに可愛いおばあちゃんの話を終えた瞬間
携帯の電話のベルが

電話の向こうから
『大変です。●●さんが息をしてないみたいです』
えっ 今さっき、そのおばあちゃんのこと
子どもに話していた所だった
えっ なんで なんで と想いながら
夜中 車を走らせ施設に
私と昨日最後に
おばあちゃんに
『明日もいっぱい食べようね』って約束したのに
『うん』ってうなづいてくれたのに
可愛いおばあちゃんは目を開けてくれませんでした
体はまだ温かい
あんなに約束したのに
天国に行っちゃった


介護施設でいろいろな方の
最期を看取り
その人の人生の最期に
関わらせて頂けたことに感謝です
『ありがとうね。』
幼いころに母を亡くし
看護の路を選び
これまで進んできたけれど
ちょっと、ゆっくりします
これから、無職時代に

このころからかなぁ
ものづくりを楽しむようになったのは
H30年1月16日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていてください。
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#介護
#産業看護師
#創意工夫
#看護
#看護師
2018年01月09日
学生1年生
いきものがたり工房 27/30物語(第27話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
学生1年生
ト〇〇を退職後

1年間だけ学生になっていました
何の学生かって
看護教員研修の学生さんです
名古屋の いりなか まで1年間リュック
背負って通っていました
看護教員になりたいわけでもなく
もう一度看護を勉強したくって
看護教員の路を選びました
看護教員の勉強は
看護の4大概念
『人間』 『環境』 『健康』 『看護』
この4大概念について深堀することで
『看護とは』が観えてきます

『看護とは』
対象となる人間がいて、
その人に関わる看護者も人間である。
両者は相互に影響し合い、
成長発達していく。
また、対象の環境や健康が変化しようと
あらゆる状況でその人らしさを尊重することである。

私達、看護師は、
その人らしい生き方ができるよう
ケアすることなんです
この概念を心に
いつも相手の方の生き方に
向き合っています
看護教員研修では、いろいろな事を内観することができました。
また、PC技術 論文 パワーポイント 等
教育で必要な技術、知識を学びました
看護の概念を学んでいくうちに
私のコアとしている事は『安心』 『安全』
行動するときも、そのコアとしている事に
立ち返るようにしています。
この1年間は私の10年分にも
相当するくらい
中身の濃いものになりました
看護教員研修も終りを告げようとした頃
母校の教頭先生から
『うちで、看護教員しませんか』
とお誘いがあり
1年間だけ、看護教員をしていました

最近ですが、父が入院する際に
付き添ってくれた
優しい看護師さんは、
その時の教え子でした
素敵な立派な看護師さんに
成長した姿をみて
看護教員 冥利に
浸っていました

看護教員の後はしばらく休憩
今度は介護施設で
主任代理として勤務することに
あら あら
いっぱい転職して大丈夫
大丈夫ですよ
だって ずーっと看護師だもの
H30年1月9日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
残り3話となりました。
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#トヨタ自動車
#産業看護師
#創意工夫
#看護学生
#看護教員
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
学生1年生
ト〇〇を退職後

1年間だけ学生になっていました
何の学生かって

看護教員研修の学生さんです
名古屋の いりなか まで1年間リュック
背負って通っていました

看護教員になりたいわけでもなく
もう一度看護を勉強したくって
看護教員の路を選びました
看護教員の勉強は
看護の4大概念
『人間』 『環境』 『健康』 『看護』
この4大概念について深堀することで
『看護とは』が観えてきます

『看護とは』
対象となる人間がいて、
その人に関わる看護者も人間である。
両者は相互に影響し合い、
成長発達していく。
また、対象の環境や健康が変化しようと
あらゆる状況でその人らしさを尊重することである。

私達、看護師は、
その人らしい生き方ができるよう
ケアすることなんです
この概念を心に
いつも相手の方の生き方に
向き合っています
看護教員研修では、いろいろな事を内観することができました。
また、PC技術 論文 パワーポイント 等
教育で必要な技術、知識を学びました
看護の概念を学んでいくうちに
私のコアとしている事は『安心』 『安全』
行動するときも、そのコアとしている事に
立ち返るようにしています。
この1年間は私の10年分にも
相当するくらい
中身の濃いものになりました
看護教員研修も終りを告げようとした頃
母校の教頭先生から
『うちで、看護教員しませんか』
とお誘いがあり
1年間だけ、看護教員をしていました

最近ですが、父が入院する際に
付き添ってくれた
優しい看護師さんは、
その時の教え子でした
素敵な立派な看護師さんに
成長した姿をみて
看護教員 冥利に
浸っていました


看護教員の後はしばらく休憩
今度は介護施設で
主任代理として勤務することに
あら あら
いっぱい転職して大丈夫

大丈夫ですよ
だって ずーっと看護師だもの
H30年1月9日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
残り3話となりました。
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#トヨタ自動車
#産業看護師
#創意工夫
#看護学生
#看護教員
2017年12月26日
3役 奮闘中
いきものがたり工房 25/30物語(第25話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
看護と家庭
看護師を復帰して
母、妻、看護師の3役


夜勤はないものの
朝7:30に保育園に
8:00には病院のタイムカードを押して
そこからは、看護師として
患者様のケアを
17:00に勤務終了
(時間どおりに終わることはめったにないのが看護の仕事
)
それから夕食の買い物、夕食の準備
夕食後のかたずけ
子どもを寝かして
そのまま寝てしまうことも
こんな慌ただしい生活をしていました
(子育て中のママはみんな一緒ですね)
そんな生活をしている中
妊娠発覚
ただ、この妊娠は突然の出血ともに
赤ちゃんはいなくなっちゃいました
またまた、その後も妊娠するのですが
育っても10週まで
3回流産をくりかえしました
精神的に辛い日々
体が悲鳴をあげて
朝、めまいと吐き気が突如私の体を襲う
メニュエル氏病か? 脳の疾患か?と自己診断
しかし、以外にも病院の診断は、
自律神経失調症
3回の流産は私のメンタル(心の健康)を蝕んで行っていた
なぜ なぜっていろいろ調べた結果
主人と私の血液の型が似ているとのことで
お腹の赤ちゃんを異物として認識して
攻撃
市民病院の産科のDrに相談し
市民病院でもされていない治療を
私の体で試験してもらうことに
その、治療法は
主人の血液を採血して
その血液に放射線をあてて
その血液を
私に輸血
不育症にはこの治療が
その時代には最先端な治療法
でも、市民病院では初の治療法
赤ちゃんが育つのかは分からないけど
今の私達にはこの治療法しかない
3回治療をしたとき
妊娠発覚 12週 24週と順調に育ってくれている
予定日どおりに
元気な赤ちゃんが誕生しました
二人の子供の母になるまでに
6年かかりました
6年間長かったですが
産まれてきてくれた我が子に逢えた瞬間
今までの苦労はなんのその
上の子も下の子が産まれてきてくれた時から
りっぱな しっかりした 優しい子に
姉妹の存在ってその時すごいなぁ
感じた瞬間でもありました
第1子が正常に生まれたかって
産科のDrからは
第1子が正常に生まれてきてくれたのは
”まぐれ”でしょう だって
まあ まぐれでも元気に生まれてきてくれた
我が子に出逢えた事は
私の ”いきものがたり”の宝物です

H29年12月26日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#不育症
#看護師
#子育て
#流産
#自律神経失調症
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
看護と家庭
看護師を復帰して
母、妻、看護師の3役


夜勤はないものの
朝7:30に保育園に
8:00には病院のタイムカードを押して
そこからは、看護師として
患者様のケアを
17:00に勤務終了
(時間どおりに終わることはめったにないのが看護の仕事

それから夕食の買い物、夕食の準備
夕食後のかたずけ
子どもを寝かして
そのまま寝てしまうことも
こんな慌ただしい生活をしていました
(子育て中のママはみんな一緒ですね)
そんな生活をしている中
妊娠発覚

ただ、この妊娠は突然の出血ともに
赤ちゃんはいなくなっちゃいました

またまた、その後も妊娠するのですが
育っても10週まで
3回流産をくりかえしました

精神的に辛い日々
体が悲鳴をあげて
朝、めまいと吐き気が突如私の体を襲う
メニュエル氏病か? 脳の疾患か?と自己診断
しかし、以外にも病院の診断は、
自律神経失調症
3回の流産は私のメンタル(心の健康)を蝕んで行っていた
なぜ なぜっていろいろ調べた結果
主人と私の血液の型が似ているとのことで
お腹の赤ちゃんを異物として認識して
攻撃

市民病院の産科のDrに相談し
市民病院でもされていない治療を
私の体で試験してもらうことに
その、治療法は
主人の血液を採血して
その血液に放射線をあてて
その血液を
私に輸血
不育症にはこの治療が
その時代には最先端な治療法
でも、市民病院では初の治療法
赤ちゃんが育つのかは分からないけど
今の私達にはこの治療法しかない
3回治療をしたとき
妊娠発覚 12週 24週と順調に育ってくれている
予定日どおりに
元気な赤ちゃんが誕生しました

二人の子供の母になるまでに
6年かかりました
6年間長かったですが
産まれてきてくれた我が子に逢えた瞬間
今までの苦労はなんのその
上の子も下の子が産まれてきてくれた時から
りっぱな しっかりした 優しい子に
姉妹の存在ってその時すごいなぁ
感じた瞬間でもありました

第1子が正常に生まれたかって

産科のDrからは
第1子が正常に生まれてきてくれたのは
”まぐれ”でしょう だって
まあ まぐれでも元気に生まれてきてくれた
我が子に出逢えた事は
私の ”いきものがたり”の宝物です


H29年12月26日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#不育症
#看護師
#子育て
#流産
#自律神経失調症
2017年12月21日
看護師復帰
いきものがたり工房 24/30物語(第24話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
看護師 珍道中
子育てのため、一旦は看護業務から離れていたが
やはり、私の仕事は看護師

子育てと家庭を両立させるために
8:30~17:00の勤務に切り替え看護師業務を再開
今度の勤務場所は、泌尿器科外来

泌尿器科には、
尿管結石、腎結石、腎盂腎炎など
尿の排泄に関わる臓器の疾患の患者さんが来ます
ある日の救急外来での出来事
救急外来に1本の電話が

『あのゥ 石が尿の出口に』
『痛くって 我慢できませんので外来にいきます』
石が入っているのですか?
私の頭の中では
どうして、尿の出るところに石が入ったの?
転んで入ったのかしら?
自分で石を詰めたのかしら?
なんて いろいろ妄想
笑いごとですが、その石は
尿管から排泄されたものだったのです
教科書では習っていたのですが
現地現物で観たことがなかったので
私の頭の中は妄想でいっぱい
今となっては笑い話です
看護師をしているといろいろな方に出逢います
肛門にフォークが入っていたり
ねェ どうして?でしょう~
自分でいれちゃったみたいで
結局、その方はOpeになりましたとさ
みなさん、安心してください
今の私は、りっぱな看護師に成長したので
何が起きようと 大丈夫です

H29年12月21日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#結石
#看護師
#子育て
#再開
#泌尿器科
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
看護師 珍道中
子育てのため、一旦は看護業務から離れていたが
やはり、私の仕事は看護師

子育てと家庭を両立させるために
8:30~17:00の勤務に切り替え看護師業務を再開
今度の勤務場所は、泌尿器科外来

泌尿器科には、
尿管結石、腎結石、腎盂腎炎など
尿の排泄に関わる臓器の疾患の患者さんが来ます
ある日の救急外来での出来事
救急外来に1本の電話が

『あのゥ 石が尿の出口に』
『痛くって 我慢できませんので外来にいきます』
石が入っているのですか?
私の頭の中では
どうして、尿の出るところに石が入ったの?
転んで入ったのかしら?
自分で石を詰めたのかしら?
なんて いろいろ妄想

笑いごとですが、その石は
尿管から排泄されたものだったのです
教科書では習っていたのですが
現地現物で観たことがなかったので
私の頭の中は妄想でいっぱい
今となっては笑い話です

看護師をしているといろいろな方に出逢います
肛門にフォークが入っていたり
ねェ どうして?でしょう~

自分でいれちゃったみたいで
結局、その方はOpeになりましたとさ
みなさん、安心してください
今の私は、りっぱな看護師に成長したので
何が起きようと 大丈夫です

H29年12月21日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#結石
#看護師
#子育て
#再開
#泌尿器科
2017年12月13日
子育てと仕事の両立
いきものがたり工房 23/30物語(第23話)
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
子育てと看護師 奮闘中

医療現場、教科書 小児科での知識はあったが
やはり、実際の子育ては大変

母乳で育てていたので、
夜、おっぱいをあげるときは、
あらわな姿・・想像しないでね
6か月を過ぎると 教科書どおり
初乳の免疫が軽減してきて
初の発熱
我が子の特徴として
”今日は食欲あるなぁ”と想っていると
夜中に
熱が
そんなアセスメントしているから、食欲があるときは要注意
産休は1年なんだけど
病院から
『今なら希望の所に行けるからでてこない』と甘いことば
その誘惑に誘われて
10か月で保育園に預けて、仕事復帰
そこから、大変
子どものこと考えると、
おっぱいが張って来て
授乳室もなく、仕事中は白衣の上から
手搾り パットはビショビショ
夜も母乳飲んでいたので
おんぶして寝かし 泣いても
辛いが断乳

入園当初
1か月間で、保育園に登園したのは
たったの10日
職場の主任さんや同僚のみなさんも
『いいよ 私たちも同じ子育て経験して来ているからいつでも休んでいいよ』
『でも、元気な時はその分、仕事、がんばってくれたらいいよ』
まぁ優しい言葉に、おっぱいが張ってきたよ
仕事に入ると看護師として
命の現場で緊迫した仕事
家に帰ると子育て
そんな日々を送りながら勤務していだけれど
やはり、10が月で保育園は早かったのかなぁ
病気ばかりしていたので
主人からも『子どもを取るのか、仕事を取るのか』って
だから、決断
市民病院を退職することにしました
あれだけ、病気がちだった子は
退職してからは、元気に
やっぱり、子どもに負担いたんだなぁと実感
H29年12月13日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#産休
#子育て
#退職
#搾乳
自分の今までの、いきものがたりを語っていきたいと思います。
ご都合がよい方は一緒に私の゛いきものがたり゛にお付き合いしていただけると嬉しいです。
子育てと看護師 奮闘中

医療現場、教科書 小児科での知識はあったが
やはり、実際の子育ては大変

母乳で育てていたので、
夜、おっぱいをあげるときは、
あらわな姿・・想像しないでね

6か月を過ぎると 教科書どおり
初乳の免疫が軽減してきて
初の発熱

我が子の特徴として
”今日は食欲あるなぁ”と想っていると
夜中に

そんなアセスメントしているから、食欲があるときは要注意

産休は1年なんだけど
病院から

『今なら希望の所に行けるからでてこない』と甘いことば
その誘惑に誘われて
10か月で保育園に預けて、仕事復帰
そこから、大変
子どものこと考えると、
おっぱいが張って来て
授乳室もなく、仕事中は白衣の上から
手搾り パットはビショビショ
夜も母乳飲んでいたので
おんぶして寝かし 泣いても
辛いが断乳

入園当初
1か月間で、保育園に登園したのは
たったの10日
職場の主任さんや同僚のみなさんも
『いいよ 私たちも同じ子育て経験して来ているからいつでも休んでいいよ』
『でも、元気な時はその分、仕事、がんばってくれたらいいよ』
まぁ優しい言葉に、おっぱいが張ってきたよ
仕事に入ると看護師として
命の現場で緊迫した仕事
家に帰ると子育て
そんな日々を送りながら勤務していだけれど
やはり、10が月で保育園は早かったのかなぁ
病気ばかりしていたので
主人からも『子どもを取るのか、仕事を取るのか』って
だから、決断
市民病院を退職することにしました
あれだけ、病気がちだった子は
退職してからは、元気に
やっぱり、子どもに負担いたんだなぁと実感
H29年12月13日はここまでとします
今後の展開をお楽しみにしていたください
いきものがたり工房 出前保健室 室長

#いきものがたり工房
#出前保健室
#産業看護師
#産休
#子育て
#退職
#搾乳